プロフィール
Author:つたや旅館 亭主
最近の記事
心の中に残るように その2 (09/27)
心の中に残るように (09/21)
肝心要のこと (09/01)
「わたしの城崎」展 その3 (08/24)
「わたしの城崎」展 その2 (08/10)
最近のコメント
つたや旅館 亭主:龍馬伝にまつわる桂小五郎但馬潜伏を音声でお聞き下さい。 (11/10)
つたや旅館:?祈り 1945?参加しました。 (08/10)
みんな の プロフィール:店主敬白 (08/10)
つたや旅館 亭主:江戸時代、多くの人が病気平癒のために城崎温泉に訪れた (02/02)
温泉ファン通信管理人:江戸時代、多くの人が病気平癒のために城崎温泉に訪れた (01/28)
Ming-Jen Lee:江戸時代、城崎温泉に代官所がありました (09/25)
晴嵐亭:孫子の兵法(その1) (05/30)
最近のトラックバック
旅を連想するようなページにしようと思います。:城崎温泉の周辺情報(宿) (06/22)
温泉リゾート:湯快リゾート (03/05)
温泉リゾート:湯快リゾート (03/03)
温泉ファン通信:城崎温泉に関する口コミ情報 (01/28)
温泉ファン通信:城崎温泉に関する口コミ情報 (01/28)
月別アーカイブ
2016年09月 (3)
2016年08月 (3)
2016年07月 (1)
2016年06月 (4)
2016年04月 (1)
2016年02月 (1)
2016年01月 (3)
2015年08月 (4)
2015年07月 (2)
2015年06月 (2)
2015年05月 (1)
2015年04月 (1)
2015年03月 (2)
2015年01月 (2)
2014年12月 (2)
2014年11月 (4)
2014年10月 (1)
2014年09月 (2)
2014年08月 (3)
2014年07月 (2)
2014年02月 (1)
2013年11月 (1)
2013年09月 (1)
2013年08月 (2)
2013年06月 (3)
2013年05月 (1)
2013年04月 (2)
2013年03月 (2)
2013年02月 (1)
2012年11月 (3)
2012年10月 (2)
2012年09月 (4)
2012年08月 (2)
2012年07月 (3)
2012年06月 (4)
2012年05月 (4)
2012年04月 (3)
2012年03月 (4)
2012年02月 (4)
2012年01月 (2)
2011年12月 (5)
2011年11月 (4)
2011年10月 (2)
2011年09月 (2)
2011年08月 (6)
2011年07月 (3)
2011年06月 (4)
2011年05月 (4)
2011年04月 (3)
2011年03月 (1)
2010年12月 (2)
2010年11月 (3)
2010年09月 (3)
2010年08月 (5)
2010年07月 (3)
2010年06月 (4)
2010年05月 (2)
2010年02月 (1)
2010年01月 (1)
カテゴリー
宿情報 (36)
お茶 (0)
俳句 (0)
歴史 (0)
但馬の歴史 (2)
城崎町 (0)
山登 (0)
能楽 (1)
近隣の観光地 (0)
近隣観光 (0)
交友の輪 (0)
焼物 (0)
太極拳気功 (0)
旅 (0)
城崎温泉の風物詩 (0)
漢詩 (0)
kannsi (0)
詩 (0)
花 (0)
映画・演劇 (0)
土地の商品 (0)
kennchku (0)
建築物 (0)
本 (0)
未分類 (0)
フォーク (1)
朗読 (109)
龍馬伝 (2)
司馬 遼太郎 (0)
♪BGM
select Musics
雪上がりの森の…
Stillness
Bracing
BVen.エリーゼのために
ShT.軍隊行進曲
Chop.子犬のワルツ
Chop.華麗なる大円舞曲
Muso.展覧会の絵
Bac.主よ人の望み…
Bac.アリア(D-dur)
Pac.カノン
ShBe.ます
ShN.森の対話
Rav.ボレロ
(stop)
©Plug-in by
PRSU
天気予報
天気予報
-
天気予報コム
- -
FC2
-
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
つたや本館
晴嵐亭オフィシャルサイト
晴嵐亭予約フォーム
わかるとできる豊岡北校
豊岡市民プラザ
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
城崎温泉 美術と歴史の宿からお送りするブログ
兵庫県豊岡市城崎町湯島485 城崎温泉の桂小五郎ゆかりの宿からお送りするブログです。
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
【--/--/-- --:--】
|
スポンサー広告
|
心の中に残るように その2
最後です。
人生を振り返ってみた時にそこで起こったことや知りあった人たちが、ただただ流れるように過ぎてゆく。
人生の終着点でそんな風に思い出されてきたらいいなと思います。
それでは「私の城崎」の朗読は、こちらでお聞きください。
スポンサーサイト
【2016/09/27 19:04】
|
宿情報
|
心の中に残るように
父も人の子、両親に可愛がられそして妻を娶り子をもうける。
いつの世もそうして自分の人生を送ってゆく。
思うようにならない時あるけれども、人生をその人らしく生きる。それでいいのかもわかりません。
それでは「私の城崎」の朗読は、こちらでお聞きください。
【2016/09/21 21:33】
|
朗読
|
肝心要のこと
宿の肝心要のことなどという大変大きな見出しになっていますが、父の言うようにこのことが
宿の心がけるべきものでしょうし、またそれが宿を営む者の生業としての醍醐味でもありましょう。
経営者としてではなく、宿の主人としての楽しみなのでしょう。
それでは「私の城崎」の朗読は、こちらでお聞きください。
【2016/09/01 21:20】
|
朗読
|
|
BLOG TOP
|
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©城崎温泉 美術と歴史の宿からお送りするブログ All Rights Reserved.
FC2Ad
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。